シソ

名前 | シソ |
---|---|
科名 | シソ科 |
主な品種 | ちりめん赤しそ、大葉青しそ |
元肥・追肥(10m2) | 元肥2㎏ 追肥0.4㎏(定植後50日) |
カレンダー

育て方
土づくりはこちら>>夏・秋まきのコツはこちら>>
種まき
種は発芽しやすくなるように前日に一晩に水に浸けておきます。うね幅60cmに筋まきかバラまきで種をまきます。種をまいたら軽く土をかけ覆土し、水をたっぷりと与えます。
間引き・追肥
種まきから15日〜20日ほどで発芽するので、発芽したら間引きを行います。間引きは約株間10cmになるように生育の良いものを残してから間引きします。
追肥は、発芽してから1ヶ月後2週間に1回の間隔で行います。

収穫
草丈が約25cm、本葉が5枚ほどになったら芽先を摘み取り摘心します。摘心後、大きく育ったものから随時収穫します。
栽培のポイント
シソは、日光を必要とする野菜なので、日当たりの良い場所で栽培しましょう。また、乾燥を嫌いますので、水切れには注意しましょう。