ニラ

名前 | ニラ |
---|---|
科名 | ユリ科 |
主な品種 | 大葉ニラ、スーパーグリーンベルト |
元肥・追肥(10m2) | 1年目 元肥1.5㎏ 追肥0.4㎏ |
カレンダー

育て方
種まき
ポットに約深さ1cmのまき穴をあけ、種を1ヶ所7粒ほどまいてから覆土し水を与えます。種まきから2週間ほどで発芽するので、生育の良いものを残してから3本になるまで間引きします。草丈15cm程度になったら植え付け時期です。
植え付け
うね幅50cm、株間20cmに植え穴をあけ、根鉢を崩さないように苗をポットから外し、深く植えすぎないように、うねの高さに合わせて植えつけ、手で軽く押さえてから水をたっぷりと与えます。
追肥
追肥は大体、1ヶ月間隔で成長具合をみながら与えましょう。肥料を与えすぎると、葉が茂りすぎてしまうので、茂りすぎたら追肥を控えて調整しましょう。

収穫
植え付けてから1年目は、収穫せずに2年目から収穫を行います。
草丈が25cm程度になったら収穫適期です。収穫は、根元から3cm程度残して上部を切り取り収穫します。1度収穫した後にも、2〜3週間したら、葉が伸び始めてきますので何度も収穫することが出来ます。収穫後は追肥を施します。
ニラは花を咲かせますが、花が咲くと葉が固くなってしまいますので、つぼみのうちに収穫しましょう。
栽培のポイント
ニラは、植えつけてから1年目は株を養成するため、収穫をしません。収穫は2年目から行ないましょう、ニラは生長が早く、多年草なので1度収穫しても、2〜3週間後に繰り返し葉が生えてくるので、年に何度も収穫できます。収穫した後は、追肥を行ないましょう。