家庭菜園のススメ

かぼちゃ

かぼちゃ
名前 カボチャ
科名 ウリ科
主な品種 (大玉)えびす、あずまえびす、栗みやこ(小玉)坊ちゃん、ほっこり姫、味平
元肥・追肥(10㎡) 元肥(1.0kg)
追肥(0.7kg)

カレンダー

カボチャ.jpg

育て方

土づくりはこちら>>
夏・秋まきのコツはこちら>>

種まき

ポットに種を2粒ほどまき、水をたっぷりと与えます。
発芽したら、生育の良い方を残してから間引きします。種まきから約1ヶ月、本葉が4枚ほどになったら植え付け時期です。

植え付け

うね幅1m、株間1mに植え穴を掘り、地面と根鉢の上面の高さが同じになるように植えていきます。植え付けたら、水をたっぷりと与え、ホットキャップをかぶせておきます。
気温が上昇したら、ホットキャップの頂部に10cm程度の穴を開けます。苗が、ホットキャップにつかえる程度までかぶせておきます。

整枝・受粉

つるが伸びてきたら、うね全体にワラを敷きます。親づるが30cmくらい伸びたら、本葉を10枚ほどつけたところで先端をつみ、子づるを3〜4本伸ばしていきます。
受粉は、昆虫などによって自然に行われます。しかし、昆虫が来ないような場所は、確実に受粉させるために、人工授粉が必要です。花弁をとった雄花の雄しべを雌花の柱頭につけると受粉します。

追肥

カボチャは、土から肥料分を吸収する力が大きく、初めて野菜等を作る場所で無い場合は、元肥はそれほど必要ありません。追肥は、着果後へ果実がこぶし大になった時に、つる先に施用します。

収穫

カボチャは、開花してから大体45日前後を目安に収穫します。見た目で判断する場合は、果柄に亀裂が生じたり、皮が固くなってから収穫します。

栽培のポイント

カボチャの受粉は、普通虫によって自然に行われますが、より確実に受粉させるため、人工授粉を行いましょう。
また、カボチャは茎が繁茂するので、狭い畑より、ある程度場所が確保できる畑で栽培しましょう。

人口受粉

土づくりなど家庭菜園の基礎はこちらから

  • 野菜選び
  • 土づくり
  • 肥料
  • 農具
  • 日当たり
  • 病害虫対策
  • 夏・秋まきのコツ
  • 資材