生活習慣病の予防にも役立ちます
JAさが直伝!地産地消レシピ
2011年4月:簡単!トマト鍋とシメのリゾット【動画】


| トマト (1cm角切り) |
中玉5個 |
|---|---|
| ニンジン (短冊切り) |
1本 |
| タマネギ (みじん切り) |
1個 |
| ブロッコリー | 1株 |
| ニンニク (みじん切り) |
2片 |
| キャベツ (ざく切り) |
1/2 |
| ウインナー (斜め半分切り) |
1袋(200g) |
| ベーコン (1.5cm幅に切る) |
1パック(150g) |
| 水 | 600cc |
| 塩 | 少々 |
| 塩コショウ | 少々 |
| かつおだし | 少々 |
| 薄口しょうゆ | 少々 |

作り方
それぞれの材料を切る

ブロッコリーを一口大に切り、沸騰した湯に塩を入れて下茹でする。

鍋でベーコンとニンニクを炒める。

ニンニクの香りが出てきたら、ニンジンとタマネギを入れ、強火で炒め、塩・コショウで味を調える

タマネギの色が透明になったら、水とトマト、かつおだし少々を入れ、軽くまぜながら煮込む

お好みで薄口しょうゆを加える

ウインナー、キャベツを入れフタをし、キャベツがしんなりするまで煮る

キャベツがしんなりしたら、2を入れ、1~2分煮込めば完成

【リゾット】残ったスープにご飯を2合ほど入れ、味が染みるのを弱火で3分ほど火にかける

ご飯に味が染みたら、とろけるチーズをのせ、フタをして余熱でチーズを溶かす。彩りにパセリを散らして完成


【写真】
「簡単!トマト鍋とシメのリゾット」のレシピを紹介いただいた、トマト生産者の きたはら まりさん。
【一言コメント】
トマトにはリコピンという成分が多く含まれ、生活習慣病の予防にも役立ちます。生でもとっても美味しいですが、鍋にするとまるごとたくさん食べれます。


