JAさがニュース

HOME>JAさがニュース>組織活動>女性部組織活動>楽しい“学びと気付き”の2日間 2025年度JA九州地区女性組織リーダー学習

楽しい“学びと気付き”の2日間 2025年度JA九州地区女性組織リーダー学習

九州版/【さが・本所】250805-062025年度JA九州地区女性組織リーダー学習会・フレミズ交流集会.JPG JA九州地区女性組織協議会は8月5日と6日、佐賀市で2025年度の女性組織リーダー学習会とフレミズ交流集会を開き、約330人が参加した。
交流会では今回初めて各県フレミズが意見交換し、仲間づくりや活動充実に向けた取り組みやアイデアを楽しく話し合った。
 そのほか国際協同組合年にちなみ、生協・農協・漁協で構成する佐賀県協同組合女性連絡会の35年におよぶ県内河川の水質調査や大気汚染調査の取組みを紹介し、持続可能な地域環境づくりの重要性を提言した。
 参加者アンケートでは「楽しい“学びと気付き”の2日間だった」「森恵美さんの“こころを元気にする女性部活動”講演に笑いが止まらなかった」「夕食交流会の佐賀県産食材の料理に満足した」などの声が寄せられた。
 各県代表者8名の活動体験発表では、最優秀賞にJAながさき西海女性部の永田美穂さんが選ばれた。学童支援など自身の夢につなぐという目標が明確な点が評価された。
永田さんは「女性部活動は、仲間と過ごす学びや夢を叶えるための大切な場所」と話した。
永田さんは、来年1月のJA全国女性大会で九州代表として発表する。