がばいうまかレシピ

HOME>がばいうまかレシピ>とれたてキッチン>2011年3月:タラの芽のみそ炒め

とれたてキッチン

2011年3月:タラの芽のみそ炒め

独特の香りとほろ苦さが魅力の山菜の王様

タラの芽のみそ炒め

材料(2人分)
タラの芽 100g
姫タケノコ
(水煮)
50g
豚ロース肉
(薄切り)
50g
サラダ油 大さじ1
【A】
みそ 大さじ1
大さじ1
砂糖 小さじ1
しょうゆ 少々

※姫タケノコがない場合は、普通のタケノコ(水煮)でも作れます。タラの芽と同じくらいの長さに切り、薄切りしたものをゆでて使います

作り方

タラの芽はさっと洗い、汚れた部分を除く

鍋にたっぷりの湯を沸かし、1と姫タケノコを一緒に1分ほど茹でる。水にとり、水気を切る

タラの芽の大きいものは縦半分に切り、タケノコも同じくらいの大きさに、斜めに切る

豚肉は1.5cm幅に切る。Aを合わせる

鍋に油をしき、肉を炒める。肉の色が変わったら3を加えて炒め、全体に油が回ったらAを加えてからめる

食のはなし ベターホームのお料理教室

独特の香りとほろ苦さが魅力の山菜の王様
タラの芽
 

食卓に春を運ぶ山菜。さっと衣をつけて、からりと揚がった山菜のてんぷらをいただくときは、春を満喫できる至福の時間です。なかでも、タラの芽は独特の香りとほろ苦さが人気で、「山菜の王様」といわれています。日本各地の山野に自生するタラの木の若芽で、古くから春の珍味として食されてきました。最近では、栽培物も増え、市場にも多く出回ります。


 

タラの芽に含まれる苦さ(あく)の正体は、ポリフェノールの一種。この苦味成分が、活動的になる春に向けて、冬の間眠っていた体を内側から刺激し、目覚めさせてくれます。
 また、タラの芽は、カロテン、ビタミン類、カルシウムなど、さまざまな栄養素が多く含まれた栄養豊富な緑黄色野菜。春を感じながら、その栄養とともに、独特の味や風味を楽しみたいものです。


  

他の山菜と比べてあくが少ないため、面倒な下処理は不要。根元のかたい部分を切り取り、つけ根にある茶色い部分を除きます。そのままてんぷらにすると、タラの芽本来の香りとほろ苦さが味わえます。色、香り、歯応えを楽しむなら、さっとゆでてあえ物に。炒め物にするときは、香りと食感を生かすため、加熱し過ぎないことがポイントです。


  

選ぶときは長さが5cmくらいのふっくらと太くみずみずしいものを。先まできれいな緑色のものを選びましょう。
 保存は、新聞紙などに包み、冷蔵庫で2~3日。鮮度が落ちやすいので、できるだけ早く食べましょう。


撮影:大井一範

 

【使用した材料別レシピ】

豚肉