ダイコンおろしで肉をやわらかく!
ソムリエレシピ
腸活!!豚肉のやわらかソテー

| 豚カツ用肉 | 2枚(300g程度) |
|---|---|
| ダイコン |
70g |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| オイル | 大さじ2~3 |
| 梅干し(練り梅でもOK) | 2個 |
| ダイコンおろし(皮ごと、軽く水気を切る) | 80g |
| 青しそ |
適量 |
作り方
(下準備)豚カツ用肉は食べやすい大きさ(4等分程度)に切る。ダイコンを皮ごとおろし、豚肉と一緒に保存袋に入れる。よくなじませて、冷蔵庫で半日ほど置いておく
①保存袋から豚肉を取り出し、ダイコンおろしをキッチンペーパーなどで拭き取ったら、両面に軽く塩・こしょうをふる
②フライパンにおいるを入れて熱し、①を中火で焼く
③梅干しは包丁で叩いて潰し、ダイコンおろしと混ぜ合わせる(ダイコンおろし+梅干しで、腸内環境が整います)
④焼きあがった肉に③、千切りにした青しそをのせたら完成

【写真】
「腸活!!豚肉のやわらかソテー」のレシピを紹介いただいた野菜ソムリエの松尾久美子さん
★レシピのポイント★
ダイコンには「プロテアーゼ」、「アリルイソチオシアネート」が多く含まれます。
・プロテアーゼ たんぱく質を分解する働きのある消化酵素
・アリルイソチオシアネート 胃液の分泌を促し、腸の働きを助ける成分
これらを生かすためにダイコンはすりおろして活用するのがおすすめです。ダイコンおろしにすることで、肉に漬け込んでやわらかくしたり、「アリルイソチオシアネート」が生成されやすくする効果があります。
