おかずでもデザートでも!
JAさが直伝!地産地消レシピ
2016年11月:柿の白和え【動画】

| 木綿豆腐 | 1丁 |
|---|---|
| 柿(温泉美人) | 中1個 |
| 【A】 | |
| 味噌 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| すりゴマ | 大さじ2 |

作り方
豆腐をしっかり水切りする

柿は皮をむいて角切りにする

【A】をすりゴマ、味噌、砂糖の順にすりばちで混ぜる。その中に①の豆腐をすりこぎでつぶしながら合わせる

③に②を入れて和える

最後に盛り付けて完成(中身をくり抜いた柿を器にする方法もある)


【写真】
「柿の白和え」のレシピを紹介いただいたみどり地区の大宅松代さん。
【一言コメント】
「温泉美人」は、木の上で熟すのを待ち、果実が大きく、甘いのが特徴。濃く深みのある赤色が武雄温泉に入って、頬を染めた湯上りの女性のようだとその名が付きました。
「柿の白和え」は、温泉美人の甘さを生かしデザートのような仕上がりになっています♪是非作ってみてください♪
