とろっふわっ♪溶けてなくなるジューシーなおいしさ
JAさが直伝!地産地消レシピ
2016年8月:ナスの揚げびたし・ナスの蒸しおひたし【動画】

| ナス | 4本 |
|---|---|
| 青ネギ | 適量 |
| ショウガ | 少々 |
| 揚げ油 | 適量 |
|
A |
|
| だし汁 | 4カップ |
| 薄口しょうゆ | 大さじ5~6 |
| みりん |
大さじ4 |
| ナス | 4本 |
|---|---|
|
めんつゆ(2倍濃縮) |
1カップ |
| おろしにんにく | 適量 |
| 青ネギ | 適量 |

作り方
【ナスの揚げびたし】
ナスは先端を切り取り、斜めに7~8本包丁で切目を入れ食べやすい大きさに切る。ネギは小口切り、ショウガはすりおろす。

Aを合わせてだし汁を煮立てておく。

揚げ油を熱し、ナスを中まで火が通るように素揚げにする。

煮立てた②に揚げたてのナスをつけ、そのまま冷まして味をしみこませる。

汁ごと器に盛り、ネギをちらしてからショウガ汁を加えれば完成

【ナスの蒸しおひたし】
ナスは皮を一部むいて縦に4つ割りし5、6㎝に切る。

蒸し器に入れ中まで火が通るくらいに蒸す。(蒸し時間が短いと変色するのでしっかり蒸す)

めんつゆにおろしにんにくを混ぜておく。

蒸しあがったナスを器に盛り、めんつゆをかけてネギを振りかける。お好みでかつおぶしをかける。


【写真】
「ナスの揚げびたし・ナスの蒸しおひたし」のレシピを紹介いただいた中部地区の山口飛鳥さん。
【一言コメント】
ナスは、体を冷やす効果があり味もタンパクなので、夏バテ気味の時には香味野菜と一緒に食べると食欲の増進にもつながります。
「ナスの蒸しおひたし」蒸しあがったなすは絞らずに器に盛ります。汁が出ますのでめんつゆは薄めずに使います。冷蔵庫で冷やしてもおいしく召し上がれます♪是非作ってみてください♪
