ほのかな甘みと、さまざまな食感が楽しめる一品♪
JAさが直伝!地産地消レシピ
2015年12月:炊き込みちらし寿司【動画】

| 米 | 3合 |
|---|---|
| ゴボウ | 45g |
| ニンジン |
50g |
| こんにゃく | 100g |
| 鶏肉 | 100g |
| 丸天 | 1枚 |
| かまぼこ | 1/2本 |
| 干しシイタケ | 8枚 |
| 水 |
450cc |
| キュウリ | 1/2本 |
| [A] | |
| 酢 | 100cc |
| 砂糖 | 50g |
| 塩 | 少々 |
| 薄口しょうゆ | 小さじ1 |
| Aコープかつおだし | 小さじ1 |
| みりん | 大さじ2 |
|
[B] |
|
| シイタケのもどし汁 |
300ml |
| しょうゆ | 大さじ3 |
| 砂糖 | 大さじ4 |
| みりん | 大さじ2 |
|
[C] |
|
| 卵 | 3個 |
| 砂糖 | 大さじ4 |
| 塩 | 少々 |

作り方
シイタケは前日に水に漬けてもどし、米は洗っておく。

ゴボウは小さめのささがきにする。ニンジン、こんにゃく、丸天、かまぼこは小さく切る。

シイタケは、2枚を小さく切り、6枚を5~6mmの薄切りにする。

米と2、3の小さく切ったシイタケ、[A]を釜に入れ混ぜる。好みの味に調整し、鶏肉を加え炊く

鍋に3の薄く切ったシイタケと[B]を入れて煮詰める

[C]で錦糸卵を作る

ショウガの甘酢漬け(※)、キュウリを千切りにする

炊きあがったら皿によそい、5、6、7を盛りつけて完成


【写真】
「炊き込みちらし寿司」のレシピを紹介いただいた佐城地区の瀧川美枝子さん。
【一言コメント】
ごはん」は理想のエネルギー供給源です。米を粒のまま食べる「粒食」なのでインスリンの分泌が低く、肥満を防ぐ効果があると言われています。
ほのかな甘みとさまざまな食感、彩りが楽しめる一品です。是非作って食べてみてください♪
