家庭菜園のススメ

小松菜

小松菜の種まき

栄養価が高くプランター栽培でも人気の小松菜は、暑さや寒さに強い野菜で、佐賀県ではほぼ一年中栽培できます。
秋から冬にかけて栽培すると、収穫までに70〜90日。春から夏にかけて栽培すると20〜30日で収穫できます。
発芽の適温は約15〜25℃です。

動画で見る 小松菜/種まき

作業手順

  1. 1
    手順1
    準備するもの、小松菜の種、プランター650型(65cm)13リットル、ぼら土(鉢底石)20リットル、プランター・花壇の土25リットル、アミノ酸肥料(野菜専用肥料)、大さじ(スプーン大)、小さめの空きビン、そのほかバケツやジョウロ、ハサミ。
  2. 2
    手順2
    排水性を良くするため、1cmほどの大きさのぼら土(鉢底石)をプランターに均一に敷き詰める。
  3. 3
    手順3
    プランターの土を、プランターの深さの8分目ほど入れる。
  4. 4
    手順4
    元肥として、アミノ酸肥料を大さじで約3杯(約30g)均等にふりかける。
  5. 5
    手順5
    根は底まで伸びるため、土全体と肥料を良く混ぜ合わせる。
  6. 6
    手順6
    土がやわらかいため、少し抑えながら、土表面の高低差がなくなるまで平らに整地する。
  7. 7
    手順7
    種をまく目印をつけるため、空きビンの丸い底を使って、円が重ならないよう互い違いに型を付ける。
  8. 8
    手順8
    白いトレー(皿でも可)に種を取り、一つの円に3〜4粒の種を均等にまく。
  9. 9
    手順9
    プランターの土を使ってふく土をする。発芽率を良くするふく土の基本は、種の大きさの約3倍。1mmの種に対しては、約3ミリのふく土をする。
    荒い土は手でほぐしながら、プランター全体にふく土をする。
  10. 10
    手順10
    ジョウロで水を与える。ふく土した土が流れないようにやさしくゆっくりと、プランター全体に底から水が流れ出るまでたっぷりと与える。

※発芽の適温は15〜25℃くらいです。発芽までは、納屋や車庫の片隅など乾燥しにくい日陰に置き、双葉が出たら日当たりの良い場所に移します。

小松菜(発芽〜収穫)

秋まきで、約3〜5日で発芽。
種まきから一週間から10日前後、一回目の間引きを行います。
さらに15〜20日後、二回目の間引きを行い、背丈が10cmくらいから、順次、間引きしながら収穫していきます。

動画で見る 小松菜/発芽〜収穫

小松菜(発芽〜収穫)手順

  1. 11
    手順11
    種まきから1週間から10日前後、双葉が展開し、ある程度の大きさになったら一回目の間引きをします。
    芽と芽の間が約2〜3cm間隔になるよう、込み合っている所や、生育が悪い芽を抜いていきます。
  2. 12
    手順12
    さらに15日から20日後に、二回目の間引きをします。
    葉と葉が重なり込み合ってくると、湿度が上がり病気の発生につながるので、風通しが良く、光が良くあたるように、順次間引きしながら収穫していきます。
  3. 13
    手順13
    背丈が、約10cmくらいから、順次、間引きしながら収穫。葉が大きくなりすぎると、硬くおいしくなくなるので、背丈が25cm以内で収穫するようにします。
  4. 14
    手順14
    若い葉は、柔らかく生でそのままサラダで食べるとおいしいです。
    日持ちが良い方ではないので、その日に食べる分だけ収穫します。