
麦は四麦といって、「小麦」「六条大麦」「二条大麦」「はだか麦」に分かれていますが、本来はまったく別の作物であり、植物です。麦の種類によって使う用途も異なります。
穂が六列に並ぶ「六条大麦」は、主に麦茶の原料や食用押麦(精白した大麦を押しつぶし、ごはん用に加工したもの)、みそ、しょうゆの原料などに。穂が二列に並ぶ「二条大麦」は、ビールや焼酎の原料に使われます。
|
|
大麦の収穫時期 | 5月19日頃~5月30日頃まで |
品種 | 『サチホゴールデン』『はるか二条』『燈二条』『しらゆり二条』 |
主な出荷先(地方) | 関東・関西・九州 |
小麦の収穫時期 | 5月31日頃~6月10日頃まで |
品種 | 『シロガネコムギ』 『チクゴイズミ』 『ミナミノカオリ』 『はる風ふわり』 『さちかおり』 |
主な出荷先(地方) | 関東・関西・九州 |
佐城地区 | 中部地区 | 東部地区 | 神埼地区 | みどり地区 |
19,142 | 6,303 |
7,148 |
7,958 |
6,010 |
白石地区 | JA佐賀市 中央 |
JA からつ |
JA 伊万里 |
合計 |
8,276 |
- | - | - | 54,837 |
佐城地区 | 中部地区 | 東部地区 | 神埼地区 | みどり地区 |
1,721 | 465 | 855 | 929 | - |
白石地区 | JA佐賀市 中央 |
JA からつ |
JA 伊万里 |
合計 |
215 | - | - | - | 4,185 |
大粒大麦(はだか麦を除く)の令和3年度生産量(単位:t)
佐城地区 | 中部地区 | 東部地区 | 神埼地区 | みどり地区 |
10,044 | 6,529 | 2,785 | 4,339 | 4,779 |
白石地区 | JA佐賀市 中央 |
JA からつ |
JA 伊万里 |
合計 |
3,802 | 172 | 536 | 910 | 33,896 |
![]() |
エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
炭水化物 (g) |
カリウム (mg) |
カルシウム (mg) |
カロテン (μg) |
40 | 0.3 | 3.1 | 34 | 3 | 0 |
ビタミンB1 (mg) |
ビタミンB2 (mg) |
ビタミンB6 (mg) |
ビタミンC (mg) |
コレステ ロール (mg) |
食物繊維 (g) |
0 | 0.02 | 0.05 | 0 | 0 | 0 |
出典:五訂日本食品標準成分表(科学技術庁資源調査会) |
エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
炭水化物 (g) |
カルシウム (mg) |
鉄 (mg) |
カロテン (μg) |
105 | 2.6 | 21.6 | 6 | 0.2 | 0 |
ビタミンB1 (mg) |
ビタミンB2 (mg) |
ビタミンB6 (mg) |
ビタミンC (mg) |
コレステ ロール (mg) |
食物繊維 (g) |
0.02 | 0.01 | 0.01 | (0) | (0) | 0.8 |
出典:五訂日本食品標準成分表(科学技術庁資源調査会) |