佐賀の農畜産物

HOME>佐賀の農畜産物>農畜産物紹介>野菜・ホウレンソウ

野菜・ホウレンソウ

ホウレンソウ

佐賀県では、主に高冷地の富士町や背振町で栽培されています。ホウレンソウは夏の暑さに弱く、冬の寒さに強い特徴があるので、夏でも冷涼な気候である両町は、ホウレンソウに最適の地域です。

▼商品を購入する

栽培風景

▲栽培風景

栄養が豊富なホウレンソウ

▲栄養が豊富なホウレンソウ

佐賀県産ホウレンソウ

▲佐賀県産 ホウレンソウ

個性

加温施設の無い、雨や雪で傷むのを防ぐため「雨よけハウス」で栽培しています。
また、動物性の堆肥を減らした土づくりにこだわり、山から刈り出したカヤや草など自然植物を土にすき込んでおり、中に含まれるアク(えぐみ)が少ないホウレンソウが生産できるようになりました。

健康

ビタミンA、B1、B2、C、カリウム、カルシウムが豊富で、特に鉄分の含有量は野菜の中でもトップクラスです。また、ゆでることで、カロテンやビタミンEなどが増加します。葉酸も多く含むので鉄分の吸収を促進し造血を促し、貧血予防に効果がある栄養たっぷりの優等生野菜です。
また、抗がん作用があることで注目されているβ-カロテンも多く含みます。このβ-カロテンは、炒め物など油と一緒に料理することで、生食と比べて約6倍も吸収力がよくなります。

選び方

葉の緑色が濃く、しおれていないみずみずしいものを選びましょう。また、根元に赤みを帯びているものが良いでしょう。古くなるとビタミン量が減ってしまうので、なるべく早く食べましょう。

由来

ホウレンソウの原産地は、トルコ東部からイラン北部一帯と考えられています。ペルシア(現在のイラン)ではかなり古くから栽培されており、これが回教徒(イスラム教を信仰する中国の小民族)の聖地巡礼によって東西に広がったと言われています。
日本へ最初に入ったのは東洋種で、江戸時代初期に中国から長崎に伝えられました。

データ

品種 『トラッドセブン』『ミラージュ』『トリトン』『ハンター』
主な出荷先(地方) 福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島

主な産地(地区・JA名、生産・出荷量順、合計)

JAさが(中部地区・神埼地区)
JAからつ
合計約245t(令和4年度販売実績)

出荷時期

成分表 非加熱(100g中)

エネルギー (kcal) タンパク質 (g) 炭水化物 (g) カルシウム (mg) 鉄 (mg) カロテン (ug)
20 2.2 3.1 49 2.0 4200
ビタミンB1 (mg) ビタミンB2 (mg) ビタミンC (mg) ビタミンE (mg) コレステロール (mg) 食物繊維 (g)
0.11 0.20 60 2.1 0 2.8

参照/科学技術庁資源調査会編「五訂日本食品標準成分表」より

動画で見る

ほうれん草収穫.jpg

店舗で購入 店舗で購入
Webで購入 さがファン JAタウン
簡単レシピ特集

※店舗によって取り扱い商品は異なりますので、事前に店舗にご確認のうえ、ご来店ください。

写真提供:佐賀県観光連盟