

-
農業機械の盗難が全国で発生しています。
盗難の発生状況を見ると、次の日の作業に備えて田畑に置いていたり、施錠をしていない倉庫・納屋・ハウス内に置いていた機械の被害が最も多くなっています。容疑者が逮捕されることもあります、容疑者全員の逮捕とはならず、盗難防止に苦慮しているのが現状です

-
ユニック車で乗り付けて車体ごと吊り上げて持って行かれるケースも報告されていることから、組織的な窃盗団による犯行が多いものと見られています。
-
国内で流通した形跡が認められないこと、形式の古い機械が多いことなどから、盗難に遭った機械の多くは国外に持ち出されているものと見られています。


-
田畑に機械を放置しておかない。
-
保管した倉庫には必ず鍵をかけておく。
※キーを抜いても安心できません!
ある程度の知識があれば、直接バッテリー電源をスターターに接続してエンジンをスタートさせることも可能です。
-
市販のハンドルロックやワイヤーロックを使用する。
|
 |
ハンドルロック使用例
 |
ワイヤーロック使用例
 |

盗難にあって警察に通報するときは、必ず「機体番号」も合わせて連絡しましょう。

* 詳しくはお近くの農機センターへお訊ねください