佐賀の農畜産物

乳牛・牛乳(さが生まれ)

乳牛・牛乳(さが生まれ)
 
 JAさが管内では、おいしい牛乳をつくるため乳牛に愛情をたっぷり注いで、デリケートな乳牛が日々を快適に過ごせるよう、環境に配慮しています。
 古代エジプト人の壁画にも残されているように、数千年も前から家畜として飼い、乳牛からしぼる牛乳はそのまま飲むだけでなく、チーズやバターなどをつくり、その恩恵を受けてきました。人間は様々な動物や植物の命をかえて自らの命をつないでいますが、牛乳ははちみつと同じく、数少ない命を奪うことのなく得られる食品のひとつです。
 
▼商品を購入する
佐賀県産100%「さが生まれ」
▲佐賀県産100%
 
IMG_7841__2...
▲手作りカッテージチーズ
健康
 カルシウムや良質なたんぱく質を多く含む牛乳は、抜群の栄養飲料。各種アミノ酸のバランスも良く、ビタミンA、B群なども多く含み、吸収率も抜群です。特に、カルシウムの吸収率の高さは、成長期の子供には最適で、高齢者の骨粗しょう症の予防や成人のストレス緩和にも役立ちます。
乳和食
 今、巷で注目を集める「乳和食」は、和食に牛乳・乳製品を使った料理のことです。
  健康的と言われる「和食」は、塩分量が多くなりがち。食塩を取り過ぎるとナトリウムが過剰になり、高血圧になりやすくなってしまします。そのナトリウムの働きを妨げるのが、カルシウムやカリウムで、牛乳に豊富に含まれているものです。醤油やだし、味噌などを減らし、牛乳のもつコクで薄味にならずに減塩ができるんです。
  新しい「和食」のスタイル、それが「乳和食」の魅力です。
 
加工・販売
 店頭に並んでいる飲用乳には、いろんな種類がありますが、種類別に「牛乳」と呼べるのは乳脂肪やその他の成分を除去せず、乳製品を加えていないものです。
 これに対し、「低脂肪乳」や「濃厚乳」と呼ばれるものは、それぞれに乳脂肪分を加減し、低脂肪乳で0.5%以上~1.5%以下。濃厚乳で3.8%以上のものを言い、コーヒーや果汁などを加えたものなどを含めて、種類別に「乳飲料」と呼ばれます。
 JAグループ佐賀では「地元佐賀で生産される美味しい牛乳を」と、佐賀県産100%の「JA牛乳さが生まれ」を佐賀グリコ乳業株式会社で製造。パック牛乳は、県内Aコープ各店やスーパーなどでお買い求めいただけます。

データ

品種 『ホルスタイン』 
主な出荷先(地方) 九州
主な産地(JA・地区名、合計)

JAさが(佐城エリア・三神エリア・杵藤エリア)
JAからつ
合計約 13,966t (令和3年度生産実績)



このページの上部へ