佐賀の農畜産物

果樹・柿

かき

佐賀県では、「刀根早生」や「富有」、「平核無」などの品種を栽培しています。
11月下旬には、脊振山や天山などで、約300年前から続く晩秋の風物詩、「柿のれん」が見られます。手作業で一つ一つ丁寧に皮をむいており、山並みの寒暖の差が激しい気候を生かして、30~40日かけて「干し柿」に仕上げます。柔らかくモチモチとした食感で、程良い甘味と風味豊かな「干し柿」は、貴重な特産物とされ、農家の努力で受け継がれています。

▼商品を購入する

カキ

▲佐賀県産「柿」

柿ゴマ

▲柿の断面

刀根早生樹上脱渋処理

▲佐賀県産ブランド柿「温泉美人」

個性

他の品種より一足先に出荷される「刀根早生」は、種がなく食べ易いと人気です。重さや外観を厳しくチェックし、丁寧に選果を行っています。
また、武雄市では、樹上で脱渋する独自の技術で作るブランド柿「温泉美人」を栽培しています。木の上で熟すのを待ち、果実が大きく、甘いのが特徴。濃く深みのある赤色が武雄温泉に入って、頬を染めた湯上りの女性のようだとその名が付きました。県内外への積極的なPRで年々認知度が高まっており、消費者からも人気の高い商品となっています。

健康

「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど栄養価が高い柿には、ビタミンなどが豊富に含まれており、風邪予防や老化防止などに効果があると言われています。抗酸化作用のあるβカロテンや、βクリプトチサンチンなども含み、がん予防などにも効果が期待されています。
また、酵素がアルコールの酸化、分解を促し、血中アルコール濃度の上昇を防ぐとされているため、二日酔いの際にもおススメです。

選び方

ヘタがきれいで、果実との間に隙間がないものを選びましょう。皮に張りとツヤがあり、ずっしりと重みのあるものがおススメです。

由来

中国が原産地と言われており、日本では奈良時代には食べられていたとされています。
干し柿は、平安時代にはすでに作られていたと言われています。

データ

品種 刀根早生、富有、松本早生
主な出荷先(地方) 九州

主な産地(JA・地区名、合計)

JAさが(みどり地区、神埼地区、東部地区)
合計100t(令和4年度実績)

出荷時期

kaki.jpg

店舗で購入 店舗で購入
Webで購入 さがファン JAタウン

※店舗によって取り扱い商品は異なりますので、事前に店舗にご確認のうえ、ご来店ください。

写真提供:佐賀県観光連盟