*佐賀米*
「さがびより」「夢しずく」は佐賀県独自の銘柄として、全国の実需者に親しまれています。
特に「さがびより」は生産者やJA、関係機関が一体となって育ててきた銘柄で、高い評価を頂いています。
また佐賀県は全国でも有数のもち米産地で、「ヒヨクモチ」は「佐賀よかもち」の名称で全国的に使用・販売されています。
店名 | 住所 |
---|---|
【大阪】 | |
米の専門店 つねもと商店 | 吹田市穂波町24-3 |
脇田米穀店 | 守口市滝井西町2-4-21 |
堺ライスセンター 本店 | 堺市堺区海山町4-163-31 |
堺ライスセンター 東浅香山店 | 堺市北区東浅香山町1-257-1 |
米老舗五代目 桝田米穀店 | 藤井寺市惣社1-12-59 |
くすのき米穀店 | 豊中市春日町3-1-53 |
米米たけなか | 大阪市生野区舎利寺1-1-27 |
野田公米穀店 | 大阪市福島区大開3-1-2 |
【京都】 | |
中央米穀 | 京都市中京区堺町通六角下ル甲屋町390 |
居初米穀店 | 京都市山科区安朱馬場ノ東町1-2 |
【兵庫】 | |
タカラ食販 | 明石市西新町1-5-1 |
げんまい屋 | 宝塚市小林5-5-22 |
穀物専科 こくう | 西宮市北口町27-19 |
笑顔の米屋 いづよね | 神戸市灘区記田町2-3-18 |
*佐賀牛*
艶さしと称されるやわらかな赤身の中に、風味ただようきめ細やかな脂肪が入った美しい霜降り。
肉質においては最高の5等級および4等級のEMS7以上のものを厳選し、佐賀牛と名付けています。
この格付基準の高さは、全国に約150以上もある黒毛和種ブランド牛(銘柄牛)の中でも最上位クラスです。
店名 | 住所 |
---|---|
【大阪】 | |
萬野総本店 | 大阪市天王寺区勝山4-11-3 |
肉の森田屋 | 大阪市東住吉区駒川5-8-5 |
肉の牛竹 | 大阪市生野区鶴橋2-5-27 |
イサミ | 大阪市生野区林寺4-14-30 |
食肉銀行 たつみや食品 | 堺市美原区北余部25-1 |
肉処大久保 寝屋川店 | 寝屋川市寝屋南2-22-2 ビバモール寝屋川モール棟内 |
肉の匠いとう 阪神梅田本店 | 大阪市北区梅田1-13-13 |
NEXUS MEAT 生鮮市場奥村 | 大阪市生野区中川西2-20-7 |
永田精肉店 | 大阪市北区梅田3-1-1 大阪ステーションシティサウスゲートビルディング地下1階 |
肉の専門店 たか橋 本店 | 箕面市今宮4-10-41 |
肉の専門店 たか橋 山田店 | 吹田市山田西2-6-3 |
生鮮専門店 たか橋 牧落店 | 箕面市牧落3-6-34 |
【京都】 | |
肉処大久保 八幡一ノ坪店 | 八幡氏八幡一ノ坪133 フレンドマート内 |
肉の丸富 西京極店 | 京都市右京区西京極午塚町29 |
*佐賀県産青果*
眺めてうっとり、かじって甘い。2018年秋にデビューした「いちごさん」。
夏に甘いみかんを味わえる「ハウスみかん」は昭和61年から面積・収穫量全国1位です!
独特の土壌が生み出すもっちりホクホク食感の「れんこん」や全国トップクラスの「たまねぎ」も自慢です。
ほかにもアスパラガスやきゅうり、こねぎなどおいしい青果物が揃っています。
店名 | 住所 |
---|---|
【大阪】 | |
果物専門店もぎたて果実 MIZUNO | 大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店地下1階 |
八百一 阪急うめだ本店 | 大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店地下2階 |
八百一 高島屋大阪店 | 大阪市中央区難波5-1-5 高島屋大阪店 新館地下1階 |
八百一 あべのハルカス近鉄本店 | 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 近鉄百貨店阿倍野店地下2階 |
【京都】 | |
八百一 高島屋京都店 | 京都市下京区四条通河原町西入真町52 |
八百一 ジェイアール京都伊勢丹店 | 京都市下京区東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹地下2階 |